<aside> 📌 Lekchaに決済機能(Stripe)を連携するにあたり、Stripe社による審査が実施されます。

審査の判断内容となる「事業内容」として、Lekchaでは講師様の「講座販売ページ(特定商取引法に基づく表記を含む)」のURLがStripe社に自動で提出されるよう設計しております。しかし、これらの内容に不足があると、審査に落ちる場合がございます。

仮に落ちた場合、Stripe社より「[ご対応依頼] 〇〇 様の Stripe アカウントへの入金が一時停止されました」と題したメールが届きますので、その対応方法(Stripe社に再審査してもらう方法)についてご説明します。

</aside>


ステップ1:講座販売ページ・特定商取引法に基づく表記の2つの内容に不足がないか確認する

● 講座販売ページ に記入漏れがないかを確認

<aside> 📝 最低限記入が必要な項目:

講座販売ページの作成例:https://www.app.lekcha.com/lp_sample

特定商取引法に基づく表記 に記入漏れがないかを確認

<aside> 📝 正しい特商法の作成方法について、以下をご覧ください。

特定商取引法に基づく表記の書き方について

</aside>

特商法の作成例:https://www.app.lekcha.com/transaction_law/f5d12566-c958-454f-8bbb-3bb1d60c79f2

ステップ2:Stripe社に再審査を請求する

「ステップ1」にて、「講座販売ページ・特定商取引法に基づく表記」の2つに問題がないことを確認しましたら、次は、Stripe連携を再審査してもらうために、両ページの更新が完了した旨をStripe社に連絡します(※ Stripe社への再審査請求は、セキュリティの関係上「本人のみ」可能となっているため、お手数おかけしますがご対応をお願い致します。)。

以下の流れで、Stripeへの再審査請求を行なってください。

  1. https://support.stripe.com/?contact=true にアクセス。

  2. 右下の「サポートにお問い合わせください」を選択。

    スクリーンショット 2025-03-01 15.01.27.png

  3. Stripeにサインインを選択(※ 既にサインイン済みの場合は、次の「4」へとお進み下さい)。

    スクリーンショット 2025-03-01 14.58.40.png